へいわなくに プププランド

(3コメント)  
最終更新日時:
ストーリーモード「へいわなくに プププランド」の攻略情報をまとめています。

1-1 グリーングリーティング

  • 大スイッチ:なし

  • 主なギミック・攻略情報
    一通りの基本操作を学ぶ事ができる。ガイド表示をONにしていれば必要な操作を所々で指示してくれる。
    木になっている実や草はソードやカッターで切れる。
    大きな爆弾はで大爆発!
    燃えている敵やオブジェはアイスやウォーター攻撃を浴びせてみよう。

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
チリーの能力で燃えている木を消化し、その先にある草むらをソード・カッターで切るか
ファイアで燃やすとレアイラストピースが出現。


1-2 ドーナツドーム

  • 大スイッチ:あり/ドリームしんでん開放

  • 主なギミック・攻略情報
    スイッチギミックのチュートリアル。フレンズ能力の組み合わせの使い方も色々試せる。
    大スイッチを押すとマップに変化が…?
    燃えている敵やオブジェはアイスやウォーター攻撃を浴びせてみよう。

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
レアイラストピースが下に見える場所から右に行く。


横杭(画像左側)を押すにはフレンズ能力でカーリングを繰り出す必要がある。
+の組み合わせで発動できる。


大スイッチ
ステージを進んでいくと通り道にある。

1-3 ハニーヒル

  • 大スイッチ:あり/EXステージ・エクストラエクレア開放

  • 主なギミック・攻略情報
    ワドルディの塊は橋の下に避難するかホバリングで避けよう。
    壁の中にある導火線は+で火をつけることができる。(他の組み合わせでもできるぞ!)

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
ステージを進んでいくと大砲ギミックがある。クリアすれば自動的に取れる。
フレンズが4人いない時は手前にあるバーニングレオのオブジェで錬成。


大スイッチ
大砲のある丘の下に行くと導火線がある。
壁の中にある導火線は+で火をつけることができる。(他の組み合わせでもできるぞ!)



大砲にふっ飛ばされると下のようなステージにつく。
ワドルディの塊が右側の岩の床に落ちる前に急いでスイッチを押そう。

1-4 フルーティフォレスト

  • 大スイッチ:なし

  • 主なギミック・攻略情報
    無敵キャンディを取ると敵に触れてもダメージを受けない。
    効果が切れる前に走り抜けて敵を蹴散らそう。
    ステージの最後に大ボス「ウィスピーウッズ」が出てくる。

BOSS「森の番人 ウィスピーウッズ」


攻撃パターン

 

攻略

【1形態目】
ファンにはおなじみウィスピーウッズ。
りんごやすいこみなどの攻撃をしてくるが、対処がわかれば初心者でも避けやすいので慌てずに。

【2形態目】
HPゲージを2分の1程度減らすと形態移行。
大量のりんごをばらまいてきたりジャンプしたり、厄介な攻撃をしてくる。
黄金の実を壊せば回復アイテムが貰えるぞ。

この形態の時にメラーガ系・火属性の攻撃を浴びせ続けるとウィスピーが燃え上がる。

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
無敵キャンディのある場所から少し進んだ場所にある宝箱を開くと出現。


1-5 クライマックスオブキャッスルデデデ

  • 大スイッチ:なし

  • 主なギミック・攻略情報

    自分のやりやすい組み合わせを見つけてボスに挑もう。
    ステージの最後に大ボス「デデデ大王」が出てくる。

BOSS「宿敵の暴君 デデデ大王」


攻撃パターン

 

攻略

【1形態目】
初期形態はおなじみの攻撃方法を繰り出してくるので落ち着いて対処。
HPゲージを3分の1程度まで減らすとムービーが入り筋肉モリモリマッチョの変態形態に変身。
(変身完了までは微かながらダメージを与えることができる)

筋肉形態になると動きが基本的にダイナミックになる。
時折投げてくる生ゴミを突くと回復アイテムが出てくるので、危ない時はゴミ攻撃を頼りにすると良い。

高火力攻撃を繰り出せるコピーかフレンズを連れて効率良くダメージを与えるとこの形態中で撃破可能。
連続で腕を叩きつける攻撃間でやると成功するかも?(編集者も一度だけ成功させています)
【2形態目】
HPゲージを3分の2以上減らすと床を砕かれ柱がそそり立つステージに変わる。
柱の下部はダメージを与えれば壊すことができる。
攻撃の間隔が短くなるのでパターンを覚えると楽になる。

攻撃を効率良くしていれば大体この形態で撃破できる。
【3形態目】
HPゲージを4分の3以上減らすと第3形態に移行。柱が3本になりデデデも縦横無尽に動くように。
基本的な攻撃パターンは2形態目と同じなのでパターンを覚えよう。

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
右側の鉄ブロックを壊すと出現。
スープレックスかファイターのフレンズ能力で壊せる。

1-EX エクストラエクレア

  • 大スイッチ:なし

  • 主なギミック・攻略情報
    燃える木をで壊すと矢印看板が出てくる。

ピース・スイッチの場所

レアイラストピース
手前のステージのどこかにある鍵を見つけて↓の扉まで運んでいこう。


手前にある導火線に火をつけて大砲に急いで入ろう。
4人いないと仕掛けを完全に突破できない。
足りない時はバーニングレオのコピーのもとでフレンズを増やすか、上の方にいるブレイドナイトをフレンズにしよう。

コメント(3)

コメント

  • 名無しの冒険者 No.102369973 2018/04/18 (水) 06:26 通報
    デデデ30〜50秒でクリア!
    0
  • 名無しの冒険者 No.102231784 2018/03/19 (月) 02:17 通報
    ピースは各ステージに1個ずつあってスイッチはステージによってはないところもあるから、スイッチの有無の明記だけでいいのでは?
    返信数 (1)
    0
    • × 名無しの冒険者 No.102231989 2018/03/19 (月) 06:30 通報
      たしかに。
      0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  

掲示板

攻略情報

ステージ攻略



能力データ


その他のデータ

サブゲーム

Wikiメンバー

リンク

公式ページ

Wikiリンク


公式Twitter



左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
Theアルティメットチョイス
裏技・小ネタ
コピー&フレンズ能力一覧
4 メンテ・不具合・バグ
5 ドリームフレンズキャラ
6 星の○○○○スターフレンズでGO!
7 雑談掲示板
8 暗黒ようさい ジャマハルダ!
9 トップページ
10 ふりふり!きこりきょうそう
最近の更新

2024/12/21 (土) 10:11

2024/12/21 (土) 10:09

2024/12/21 (土) 10:00

2024/12/18 (水) 15:56

2024/12/18 (水) 15:55

2024/12/07 (土) 09:29

2024/11/01 (金) 09:24

2024/09/09 (月) 19:47

2024/06/24 (月) 21:44

2024/06/24 (月) 21:43

2023/01/22 (日) 19:42

2022/07/19 (火) 23:17

2022/05/11 (水) 23:40

2022/03/31 (木) 21:21

2022/01/28 (金) 22:05

2021/11/29 (月) 09:08

2021/08/24 (火) 17:59

2021/05/05 (水) 11:09

2020/11/30 (月) 20:28

新規作成

2018/04/24 (火) 23:49

2018/03/28 (水) 15:22

2018/03/25 (日) 12:57

2018/03/20 (火) 19:44

2018/03/16 (金) 17:48

2018/03/16 (金) 14:13

2018/03/16 (金) 01:36

2018/03/15 (木) 18:19

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】「戦士の修練場」のマップ一覧と攻略 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
ページ編集 トップへ
コメント 3